ホーム 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 最終日

5日目

いよいよ旅行も5日目に入りました。5日目は先ずベルギー アントワープの観光です。アントワープはベルギー第2の都市で、嘗ては毛織物の交易で栄え、現在はダイヤモンド取引の世界の中心地として広く知られています。

■ ステーン城(海洋博物館)

アントワープはスヘルデ川に臨む世界有数の港町でもあります。ステーン城はアントワープ港付近にあり現在は国立海洋博物館になっています。


■ アントワープ市内観光
アントワープを語るには「フランダースの犬」の物語を忘れることは出来ません。物語の簡単なあらすじを下に掲げます。

フランダースの犬の物語

ベルギーのフランダース地方(*)の小村に祖父と暮らす少年ネロは、老犬パトラッシュの引く荷車で牛乳を町へ売りに行く貧しい生活をしながら、絵への野心をもち、金持ちの粉屋の娘アロアの肖像を描きました。でもアロアの父は、祖父の死後ネロを村から追い出してしまいます。ネロはコンクール落選に追い討ちされて絶望し、雪のなかで拾った粉屋の大金をパトラッシュに届けさせたあと、ルーベンスの絵の前で可愛そうに凍死してしまいます。

     *フランス北東部からベルギー北西部に至る北海に面した地域フランドルの英語名。


ホーボーケンにあるネロと愛犬パトラッシュの像。

アントワープから5kmほど離れたホーボーケン。「フランダースの犬」の主人公ネロとパトラッシュとおじいさんが住んでいた町。ここから、牛乳をアントワープの市場まで運んでいた。

この像は現地の人はあまり知らないらしく、バスの運転手が町のひとに何回か聞きながらやっと見つけました。
ノートルダム大聖堂(”ノートル”は「私たちの」、”ダム”は「貴婦人〜マリア様」を祀る大聖堂の意) 。尖塔の高さは123メートルもあり、昔は川港の船乗りたちの目印になったと言います。

ネロがいつも「マリア様」に祈っていた場所、そして最後に息絶える前に「ルーベンスの2枚の絵」を見ることができた場所が、このノートルダム大聖堂です。中には今でもルーベンスの3枚の絵「聖母被昇天」、「十字架昇架」、「十字架降架」が見られます。
画家ルーベンスの家、ルーベンスはフランドル絵画の巨匠と言われた。

■ マルクト広場

市庁舎
アントワープとは”手を投げる”の意味です。古代に巨人の手を切り落として川に投げた英雄ブラボーの像
ブラボーの像のアップ (巨人の手首を投げるよころ)。
数百メートル先の歩道には人の背丈ほどもある投げられた手首の大きな彫刻が、置かれています。

ベルギーから再びオランダへ移動し、ユトレヒトの市内観光をしました。
ユトレヒトはオランダ4番目の都市です。

■ ユトレヒト市内観光

 市内観光ではオルゴール博物館を見学しました。

オルゴール博物館はオランダ国内だけではなく外国人観光客にも人気の博物館です。カリヨン、オルゴール、音楽時計、自動演奏ピアノ、ストリート・オルガン、ジューク・ボックスなどが展示され、それぞれ実際の演奏を聞くことができます。18世紀から今日までの様々な自動演奏楽器のコレクションで有名です。オープンは1956年です。

写真は機械じかけでバイオリンが弾かれ曲を演奏する装置です。


4日目へ ■ 6日目へ